人は浮気をしようとすると、必ず何かしらの兆候が現れます。それは誰でも気づくような大きな兆候かもしれませんし、注意深く観察しないと見逃してしまうような小さな兆候かもしれません。
夫の浮気が長く続けば続くほど、夫婦の関係は修復が難しくなってきます。それを防ぐためには浮気の兆候にいち早く気づき、対策を考えていくことがとても大切です。
そこで今回は夫の浮気の兆候を「携帯電話」、「言動」、「見た目」の3つに分けてみていきましょう。
目次
夫の「携帯電話」からわかる浮気の兆候
浮気相手と連絡をとるための手段である「携帯電話」。夫の携帯電話に対する行動は、最もわかりやすい兆候の1つです。
携帯電話にロックをかけるようになった
出会った当初から携帯電話にロックをかけていた場合は「そういう人なんだな」で済ませることができます。
しかし途中で急にロックをかけるようになった場合は注意が必要です。何かやましいことがあるのかもしれません。
携帯電話を離さなくなった
お風呂に入るときや、コンビニに行くために少しだけ外出するときなど、一人になる時間に携帯電話を持ち歩くようになったら怪しいと思ってください。
妻の前ではできない「浮気相手との電話」をしている可能性があります。
携帯電話に触ると嫌がるようになった
携帯電話の設定次第ではロック画面であってもメッセージの通知が表示される可能性があります。そしてそれが浮気相手からのメッセージだとしたらどうでしょう。
また、メッセージだけでなく着信がある可能性もありますよね。
浮気をしている人の場合「いつボロが出るかわからない」という恐怖心があるので、携帯電話に触ると嫌がるはずです。
夫の「言動」からわかる浮気の兆候
携帯電話だけでなく、夫の「言動」からも浮気の兆候に気づくことができます。夫の会話や行動を注意深く観察しましょう。
帰りが遅くなったり、家にいる時間が減ったりした
「今日は残業があるから」と言い訳をして浮気相手と遊ぶのはお決まりのパターンですよね。しかし最近の会社は残業に対してかなり厳しくなってきています。「残業」というワードを使ってきたら疑ってみてもよいかもしれません。
また、仕事の日だけでなく、休日の行動にも目を光らせましょう。「休日出勤」や「友人」というワードを使って外出することが増えたら要注意です。
態度が冷たくなった or 優しくなった
男性は浮気をすると妻に対する態度が「冷たくなるタイプ」と「優しくなるタイプ」の2パターンに分かれます。
まず「冷たくなるタイプ」についてですが、これは妻から浮気相手へ愛情が移り、妻に対する興味を失うことによるものです。
逆に「優しくなるタイプ」は、妻に優しくすることによって浮気に対する罪悪感を紛らわしています。
一緒に暮らしていれば夫の態度の変化には気づきやすいはずです。夫の態度に何らかの変化があった場合は原因を探ってみましょう。
夫の「見た目」からわかる浮気の兆候
浮気相手からの印象を良くするために、男性は「見た目」に気を使うようになります。夫の見た目が変わったらそれは浮気の兆候です。
身だしなみに気を使うようになった
ここでいう「身だしなみ」とは、髪型やヒゲ、ムダ毛などの「毛」や、体臭や口臭などの「ニオイ」に関することです。
夫が以前よりも清潔になったと感じたら少し様子をうかがいましょう。
服装や下着がおしゃれになった
浮気に限らず、人は恋愛をするとファッションにこだわるようになりますよね。夫が洋服にお金をかけるようになったり、下着がトランクスからボクサーパンツに変わったりした場合は怪しいと思ってください。
急に筋トレを始めた
女性がダイエットをするように、男性も色気を出すために筋トレをします。
夫がジムに通いはじめたり、たるんだお腹を引き締めるために腹筋をはじめたりした場合は注意が必要です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。何か思い当たる点はありましたか?
浮気をしている男性はわかりやすいサインを出すことが多く、女性はそれを敏感に察知する能力があります。実際に、女性側が探偵に浮気調査を依頼した場合、夫の浮気が発覚する確率はとても高いそうです。
もしも浮気の兆候に気づいたらすぐに問い詰めるのではなく、証拠を集めるなど次の行動に移るようにしてくださいね。
以下のページでは証拠集めの方法をご紹介しているので、よろしければご覧ください。